運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-16 第204回国会 衆議院 本会議 第8号

一般財源総額実質水準ルール財源不足額の国と地方折半ルールは二一年度までであり、今度こそ国の責任をツケ回しするのではなく、地方交付税法第六条の三第二項に基づき、交付税法定率引上げ等を含めた抜本的な改革を行うべきであると考えます。  二〇二二年度以降の地方財政の方向について見解を求め、あわせて、臨時財政対策債抑制交付税総額確保交付税率引上げについての所感を総務大臣に伺います。  

神谷裕

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

そこで、来年度の地財計画にも適用される一般財源総額実質水準ルールについて質問いたします。  来年度の一般財源総額は、対前年比約五千九百億円ふえます。このルールが適用されたというふうにも言われております。この実質水準の意味というのはどういうところにあるのかというのを教えていただけますでしょうか。

吉川元

2018-11-22 第197回国会 参議院 総務委員会 第2号

大臣政務官渡辺美知太郎君) この一般財源総額実質水準ルール平成二十三年度から導入されまして、このルールの下、今現在のところ、一般財源総額消費税率引上げに伴う社会保障充実等に相当する分を上乗せした水準で今維持をされております。この同水準ルールでありますけど、二〇一一年に導入されて、本年六月に閣議決定されました骨太二〇一八においても二〇二一年度まで三年間維持されることとされています。  

渡辺美知太郎

2018-03-28 第196回国会 参議院 総務委員会 第4号

それを踏まえて、この地方税交付税法等の一部改正案の論議ということになるわけですが、来年度も、二〇一五年の骨太で示された一般財源総額実質水準にのっとって、前年を五十六億円上回る六十二兆一千百六十億円の確保ができた、過去最高水準になったことであるとか、また、臨時財政対策債を五百八十七億円減額したことなどで、総務省としてはこの間から大変頑張りましたというお話なわけですけれども、じゃ、これらが可能になったのは

又市征治

2018-03-23 第196回国会 参議院 総務委員会 第3号

ちょっと時間もないので、一般財源総額実質水準ルールに代わる新たな枠組みの策定ということで、本会議で私、これ質問させていただいたんですけれども、若干ちょっと御答弁、もう少し詳しくしていただければなというふうに思っております。  これは、あくまでも下限額を定めるルールだということですね。しかし、その一方で、年々と財政需要は増大していくわけですね。

森本真治

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そして、地方団体一般財源確保の大きな根拠となっておりますのが、二〇一五年に閣議決定されました骨太方針地方一般財源総額実質水準ルールでございます。この骨太方針閣議決定が二〇一五年にされたものが来年度で期限切れを迎える予定となっております。このことは、全国の地方団体財政運用上の大きな不安を与えております。  

黄川田仁志

2018-02-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第3号

さて、一般財源総額実質水準ルールによって、来年度の地方財政計画における一般財源総額、今年度の水準維持をされました。財務省によれば、私はこれはもう根拠薄弱な言いがかりだというふうに思うんですが、基金残高の問題等々の中で、総務省としてもそれなりに努力をされたんだろうというふうに思います。  もちろん、地方財政の規模、額、大変大切ですが、もう一つ問われるのはその質です。

吉川元

2017-03-22 第193回国会 参議院 総務委員会 第5号

この中で地方負担増額分は約四千五百億円で、この部分について一般財源総額増加分四百十一億円、歳出特別枠減額分のうち一千億円と、公債費等減額分の一部を活用して捻出をされているということでありますが、この一般財源総額実質水準という条件の下では、新たに計上された社会保障充実分三百九十七億円以外は増額できないので、他の経費を削減することによってしか賄うことはできない、こういうことになっているんだと思

又市征治

2016-03-22 第190回国会 参議院 総務委員会 第5号

いわゆる地方財政歳出抑制の圧力が強まってきているというふうにも言えると思うのでありますが、そうした状況にもかかわらず、今回、平成二十七年度地方財政計画水準を下回らないよう実質的に同水準確保するとした一般財源総額実質水準ルール、決めたわけでありますが、この意義を改めて大臣にお伺いしたいと思います。

横山信一

2015-02-05 第189回国会 参議院 予算委員会 第4号

昨日、厚生労働省が発表しました毎月勤労統計調査、御案内のとおりでありますが、給与総額、実質賃金はマイナス二・五%、昨年の。だから、コストプッシュで物価は上がるけれども賃金引上げが追い付いていない。だから、好循環が生まれていないんですよ。  そこで、米国オバマ大統領も一月二十日の一般教書演説で、中間層減税富裕層、大企業増税を打ち出されています。貧困対策は共和党も重視していると報道されています。

吉田忠智

1969-07-01 第61回国会 参議院 逓信委員会 第24号

ただし、新しい技術の開発、あるいは文化度の向上によって、カラー契約は当然ふえてまいりますが、その最終年度における差額は、私どもの素朴な計算では、現在のところまだ二年度目でございますが、昭和四十七年度末において、総額実質三十億の増収になるであろう、こういうことを実はひそかに考えております。

前田義徳

  • 1